
古典落語×歴史・文化
【紹介するお寺・神社】
日本橋の歴史文化資源の成り立ちや、今を生きる私たちとの関わりについて、楽しく学びましょう!
今回は、古典落語に登場する地場のお寺・神社を紹介します!
第1部:プレゼンテーション
プレゼンテーション:中央区内の神社・寺院と地域との関わりの歴史を紹介します。
(プレゼンター:三遊亭楽生氏)
【紹介する神社・寺院】
◆高尾稲荷神社
◆椙森神社
◆三光稲荷神社
◆智泉院
◆浜町神社
第2部:落語寄席
近隣の神社・寺院が登場する演目を披露していただきます。
◆前座 演者:笑福亭ちづ光氏
◆秋色桜(智泉院) 演者:神田あおい氏
◆百川(三光稲荷神社) 演者:三遊亭鳳志氏
◆紙切り芸 演者:林家楽三郎氏
◆紺屋高尾(高尾稲荷神社) 演者:三遊亭楽生氏
お申し込み
ご参加は無料ですが、事前登録制となります。
下のボタンからお申し込みフォームへ移動しますので、必要事項をご入力ください。
日時
2025年11月16日(日)13:30-16:10(13:00開場・受付開始)
会場
日本橋浜町Fタワーホール(日本橋浜町Fタワープラザ3F)
参加費
無料(事前登録制)
主催
浜町三丁目西部町会
出演

第1部プレゼンター、紺屋高尾

前座

秋色桜

紙切り芸

百川
アクセス
日本橋浜町Fタワーホール(日本橋浜町Fタワープラザ 3F)〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-22-1
注意事項
お問い合わせ先
浜町三丁目西部町会
hama3seibu.s@gmail.com (担当:竹岡、高橋)
お申し込み
ご参加は無料ですが、事前登録制となります。
下のボタンからお申し込みフォームへ移動しますので、必要事項をご入力ください。